小さい時の夢が今でもつながっている

今日はだいぶ冷えました。外は、3度とか。

冬らしくなってきました。いつもなら、この季節(11月)は嫌いなのですが、今年は、そうでもありません。

心があたたかい気持ちだからかな。

ピアノを弾いて、自分の身体がカチコチでいることに、最近気づきました。

自分の身体が悲鳴をあげながら、ピアノを弾いていたから、ピアノも弾けなくなってきて、腕も痛くなってきた…。

そこで、いつもの検証をしてみました。

すると、だいぶ分かってきたのが、ピアノを弾く時の自分の言葉が、みにくいものばかりだったのです。

ピアノを弾きながら、

これ弾けるようになったら、いつどこで演奏させてもらえるかな。とか。

間違えないでどこまで弾けるかな、とか。

小学生でも考える基本的なピアノの心配ごとを考えて、弾いていたのです。

そうすると、

間違えないようにするには、頭も使って筋肉も硬直して、そして楽譜通りに弾けた自分に、またダメ出しをする、という。

体も悲鳴上げるわけです。

よく考えると、日常でも自分は体を硬直させて、心配しながら生活していたことに気づき、

しまいには、猫背ちゃんで24時間生活。

この猫背ちゃんが、ピアノを弾く指までも力が入るようにしていた犯人。

だから、日常でどれだけリラックスして、日常で正しい姿勢をできているかが、勝負です。

そうするには、心配事や恐れを、心から閉めだすこと。

そして、自分に安心と平和があったら、ピアノも変わっていくことが、分かってきました。

夢はピアニストだった

子どものころから、ピアノは大好きで、本当に将来はピアニストになりたかった私。

しかし、自分の演奏に自信が持てずに、手も小さいからと、なんらかの理由をつけて、あきらめた。

でも演奏家になりたい夢は、変わらずに、どうやったら上手くピアノを弾けるかを研究したところ、

音楽ばかりをやっていたらダメだと思った。

なぜなら、音楽は心だから。

そう思った10代。

色々なことに興味を持ち始め、アメリカへ大学は留学した。アメリカでもピアノより、人とコミュニケーションをとることを大事にして、他の勉強も頑張った。

だから、ピアノばかりやっている人よりも、音楽の表現が豊かになっていると、自分で勝手に思っていたのです。

そんなことばかりやっていたから、ピアノの技術は上がらず、なんとなく弾く癖がついていて、そしてオルガンに出会ったのです。

オルガンは、全くピアノと違って、空気を入れるように弾くので、ピアノのように弾くと、何を弾いているのか分からない音楽になってしまいます。

それで、ピアノへの夢は終了しました。

今、ここでピアノ練習を頑張ると、変な所に力が入ってしまい、なかなかうまく弾けません。

結局、心で奏でる音楽も、技術が必要ということ。(気づくの遅すぎ~)

今、もう一度初心に戻って、脱力を中心にピアノを練習しています。

ただ、やっぱり思うのが、ピアノを弾く時に雑念ばかりがくるので、その雑念との戦いで、自分を責め立てる言葉が少しでもあったら、やっぱり神様にお祈りするのです。

小さい時から、雑念が入りなかなかピアノに向き合えなかった私。

神さまにお祈りすることで、変わってきました。

これから奏でる音が、ピアノを通して、深いものであることを想うほど、ますます磨きにかかりたいと願うばかりです。

今日も素敵な日を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です